ユッ記

自然体で

松岡修造MADのセリフ合わせの組み立て方

私がたいうおです

この記事は

音MAD Advent Calendar 2021

https://adventar.org/calendars/6506

に参加しています

f:id:taiuo:20211215201456p:plain

 

前置き

 

この記事で解説するのは非常にベーシックな修造MADの作り方です

つまり、基本形の考え方です

逆を言うと、この記事で挙げたポイントが抑えられていないと、あともう一歩!といった印象になってしまいます(もっと頑張ってくれないかな)

松岡修造MADは、メッセージ性のある、いわゆる正統派と言われているMADや、ネタに振っているMADで方向性は異なりますが、どちらにも共通する内容で書いています

 

修造MADは、膨大な素材の中からセリフを選定する必要があります

その素材量が最大のハードルになっていると考えられます

しかし、土台となる考え方があれば、セリフ選びがグッと容易になっていきます

修造MADを投稿して約9年以上経つ私のノウハウを全て伝えきるつもりで臨んでいきたいです

修造MADが作りたい方や、この考え方を通して別の素材の音MADのセリフ合わせのヒントになれば幸いです

よろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

1章. 良い修造MADのセリフ合わせとは

 

修造MADのセリフ合わせで最も大事なことは

松岡修造さんらしい発言かどうか

この一点です

新作の修造MADを見る時も、自分が作る作品もまず第一にこのことを考えています

この記事では、如何に松岡修造さんらしく音MADのセリフを組んでいけるのか、この一点に絞って追求していきます

 

その視点で見た時に優れている修造MADを一部紹介していきます

 

 

 

f:id:taiuo:20211215194422p:plain

イイネーー!

 

これらの作品は優れた修造MADの中のほんの一部に過ぎませんが、この3つの動画を研究するだけでも充分に参考になると思います

 

次の章からは松岡修造さんの発言の要素を分解して、どうすればセリフ合わせの要素を修造さんらしくしていけるかを追求してきます

 

 

 

2. 松岡修造さんの発言の要素を分解しよう

 

構成編

修造さんのメッセージの構成がどうなっているのか

頻出する要素を羅列していきます

 

・問いかける

・例える

・怒る

・見習わせる

 

この4要素は具体的に統計を取っているわけではないですが、私が見てきた松岡修造さんのトークスタイルの基本形です

これらを抑えてあるとかなり修造さんらしくなると思います

 

一番になりたいあなたにPart1を見てみましょう

 

「一番になるって言っただろ」 ←問いかける

「富士山のように日本一になるって言っただろ」 ←例える

「お前昔を思い出せよ!」 ←怒る

「今日からお前は富士山だ!」 ←見習わせる

 

f:id:taiuo:20211215194326p:plain

ワーーーーオ

たった4回の発言だけで全ての要素が揃いましたね

 

 

これは昔の動画じゃん、今の修造さんは?というと、

想像を楽しめないあなたに を見てみましょう

 

「いや~いいとこだね」 ←問いかける

「僕は今・・・フランスに来てるわけないよね」 ←怒る

「今コロナ渦で来れるわけないよね」 ←怒る

「ただ松岡修造の心はフランスにいるんだよ もう シルブプレなんですよ」 ←例える

「それはイメージしてるから 想像できるから」

「そう 人は想像すればどこにだって行けるよ オンラインで世界にだって繋がることができるわけじゃん」

「だからこそ 今できるのは 想像を力に」

「どんどんどんどん楽しんでいけばいいじゃん」

「俺は松岡想造」

 

今回はオチがダジャレのパターンでしたが、今でも修造さんのメッセージ動画のスタイルは変わっていないことが判明しました

構成に必要な要素は抑えられましたね

 

 

 

内容編

f:id:taiuo:20211215194527p:plain

ではそのトーク内容の頻出ネタを見てみましょう

松岡修造オフィシャルサイトで、応援メッセージのカテゴリ分けがされています

f:id:taiuo:20211215190629p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:taiuo:20211215194127p:plain

いや何の意味もないよね~~~~

 

 

 

 

まるで分かりません

頻出要素を私の主観でまとめました

・メンタル面

・食事

・テニス

・スポーツ観戦

・そこにある物

 

これが頻出する話題です

f:id:taiuo:20211215194738p:plain

 

 

応援メッセージなので絶対にメンタルの話はありますね 最重要です

 

修造さん自身が趣味と公言している食事の話はとても多いです 本人のこだわりもさることながら、くいしん坊万歳で全国の料理を食べており、その中で生まれた発言も数多くあります

 

テニスとスポーツ観戦が分かれています

この2つを分けた意図は

・テニスは現役時代や指導者としての経験の話

・スポーツ観戦はスポーツキャスターとしての話

このような話題の違いがあります

どちらも非常によく出てきます

 

そこにある物とは、文字通りそこにある物です

修造さんは、使えるものは何でもメッセージにします

お米、シャボン玉、犬、鬼滅の刃、桜、富士山、太陽、宇宙...

話題は無限大ということです

 

これを踏まえると、テニス、スポーツ観戦や食事などの話を絡めつつ、最終的にメンタル面に着地させると修造さんらしい話題の内容になるということです

 

 

 

特徴編

f:id:taiuo:20211215194512p:plain

修造さんの喋り方のクセを見抜きましょう

 

<口ぐせ>

修造さんの口ぐせを一部紹介します

・そう!

・そうだ!

・ありがとう!

・おめでとう!

・だからこそ!

・これを見てみろ!

・何言ってんだよ!

・ふざけんじゃねーよ!

 

はい、お馴染みですね

どのセリフも2~5パターンくらいの場面をパッと思い出せるのではないでしょうか

これらのセリフを効果的に組んでいくと、修造さんらしさがグッと上がります

音MAD的視点でも、「そう!」や「そうだ!」といった言葉の繋ぎは、セリフの間を埋める時にも使えるので、非常に便利です

 

特筆すべきは、「おめでとう!」です

このセリフはどんな時に飛び出すか分かりません

このセリフを最もよく使うタイミングは、「今日からお前(君)は ~~だ!」と言った後です

人を何かに認定したあとに、一方的にお祝いをしてくるのは定番のコンボです

「~になった!おめでとう!」「~だね、おめでとう!」というようなパターンもあります

ちなみに最近のくいしん坊万歳では焼き鳥がタレに浸かった時に「おめでとう!」と言っていました

この会話の一方通行感は修造さんの喋り方の大きな特徴です

 

 

<単語>

修造さんがよく使う言葉でも、口ぐせのようなものではなく、意味のある言葉として頻出する単語があります

それは修造さんが気に入ってるものという側面があります

いわゆる修造語録の中でも、よく出てくるワードです

一部を紹介します

 

・できる!

・頑張れ!

・諦めるな!

・熱くなれよ!

・本気

・富士山

イワナ

・笑顔

・崖っぷち

 

このように修造さんのイメージがある言葉が並びます

ここに類似するワードは、先ほども書いた通り修造語録の中で何回も登場しているものの中から見つけるといいでしょう

また、それぞれの文脈をちゃんと把握しておくことが大切です

イワナ→ダシがついている→中身がある ここまでセットで覚えましょう

 

 

<キャラクター>

そして、音MADで大切なのは炎の妖精と呼ばれるようなキャラクターとしての修造さんです

2008年頃の炎の妖精としてのイメージの発言は、ネタ性が強いです

修造さんの考えた意味のある言葉というより、あまりにも発言が面白いため有名になったと考えるべきでしょう

 

しじみがトゥルルって頑張ってんだよ!

・蟹が食べれない

・松岡 シューZO!

・俺について来い!

・東からねこう風がふぅ~って吹いてくるいい感じ

 

などです

発言自体はとても有名で、ネタとして伝わりやすいですが、今となっては安直な印象もあります

ここぞ!という時に使いましょう

 

 

 

 

まとめ

この章では修造さんらしい発言とは何かを追求しました

これらの要素をしっかり組み合わせると修造さんらしいセリフを作れるのは間違いないです

ただ、どれかが抜けていると修造さんらしくないな?となります

自分の修造MADのセリフ合わせに魅力を感じなかった時は、どの要素が足りないか見直してみてもいいでしょう

例えば、冒頭のセリフを問いかける形に変えてみる例え話が少ないできる!という言葉を入れてみる など色々なパターンが想定されます

 

 

 

 

 

3.頭に松岡修造をインストールしよう

f:id:taiuo:20211215194609p:plain

(怖すぎる・・・何言ってんだこいつ・・・)

 

 

2章では修造さんらしい発言を要素に分解していきました

しかし、私がこのことを常に考えているかといえば、そんなことはありません!

それは自分の頭の中に、仮想:修造さんがいて、「この時はこう言うだろうな」と予想しながらセリフを組み立てているからです

皆さんも頭の中にも仮想:修造さんを存在させることは可能です

今までの発言を振り返ることで、これからの発言の予測が可能になります

つまり、ひたすら本編の素材を見よう!ということです

それだけでなく、修造さんの生い立ちや思想を学ぶことができればよりGOODです

 

確実に抑えておくべき本編

・松岡修造公式youtubeチャンネル

・UNI英単語道場+四字熟語道場

めちゃイケ

金スマ 修造波乱万丈編 2009/08/28回

 

この4つです

めちゃイケは、バラエティタレントの側面から、テニスの指導者の側面まで修造さんの原液を飲まされいるようなビデオです

応援メッセージや英単語道場のような、一方的に話しかけてくるものではなく、人と絡んだ時にどういう発言をするのかを学びましょう

金スマには何度も出演していますが、波乱万丈編が修造さんの幼少期からタレント時代までをまとめたVTRとして、入門編に適切です

修造さんの語録は現役時代の経験をもとにしたものが多いです

語録は消極的な自分を鼓舞するために生まれたこと、怪我に苦しんだことなどが詳細に描かれています

 

上記4つは過去の映像が多いですね

修造さんの考えや発言は今も昔も根底にあるものは変わっていないため、2021年12月でもこれらの映像は必須と言いましたが、もちろん時代の変化に合わせてアップデートされています

直近の映像も見ておくべきでしょう

 

・CANDO部 #01~#35 https://youtu.be/SMEdsVFMtwo

・【緊急企画!】P&G想いの架け橋プロジェクト 松岡修造×ティモンディ 想いのリレートーク https://youtu.be/6tMc8XwKZPU

 

見やすいところでいえばこのあたりです

本編を見て、修造さんの思いを感じたうえで制作に臨んでほしいですね

 

 

 

さて、ようやく音MAD制作の話です

次の章では、修造MADの構成を決めていくところをやっていきます

 

 

4.原曲や元ネタと組み合わせよう

f:id:taiuo:20211215195044j:plain

組み合わせの例

 

ここからは実践的な内容です

私の投稿した動画の

熱血の刃OP「紅炎華」を例に解説していきます

 

まず、原曲の「紅蓮華」がとてもカッコいいことや、鬼滅の刃のハードなストーリーからメッセージ性を打ち出した構成でいこうと決めました

まずは使う言葉を絞るところから私は始めます

ポイントは2つ

・元ネタに関連している

・原曲の歌詞に沿っている

 

まず、元ネタである鬼滅の刃に関連している修造さんの発言を考えましょう

鬼、呼吸、太陽、炎、家族

あたりでしょうか

素材把握力が試されるのはこのあたりです

そもそも鬼に関するメッセージがあることを知っていないと、思い浮かびません

しかし、私もすべてのメッセージを把握しているわけではありませんし、そもそも発言していたことは覚えているけど、いつ言ってたかまでは正確に覚えていません

そういう時は修造MAD支援wikiから音声スターターを落とし、ワードで検索をかけましょう

存在しないと思っていた音声が存在したり、存在してそうで存在しない音声があります

 

一通り洗い出したら、次はそのワードの文脈を調べます

 

-みんなに嫌われている→でも良心を持っている→「自分を変えるために心を鬼にしろ!」

 

呼吸

-ご飯を美味しく食べる方法→腹式呼吸→ハ ハ ハ ハ →最高の味が感じれます

-一所懸命寝る方法→呼吸法が大事

 

太陽

-太陽が沈むように心が沈んでるのか→君の心は太陽と違う→太陽は一度沈んでまた上がってくる→君も太陽のように上がっていける→「なぜなら君は太陽だから!」

 

-心に火をつける

 

家族

-家族は史上最大の君の味方なんだよ!

 

と、こんな感じです

太陽に関しては、一度君は太陽と違うと否定したあとに、「君は太陽だ!」と論理の破綻が起きていますね

こういう破綻した部分もうまく拾っていきましょう

 

続いて原曲の歌詞を見てみましょう

f:id:taiuo:20211215191525p:plain

泥だらけ

変わっていけるのは自分自身だけ

世界に打ちのめされて 負ける意味を知った

 

このあたりは活かせそうですね

材料は揃いました

これらのワードを軸に進めていきます

 

 

5.全体の構成を決めよう

では次に全体の構成を決めます

ここでは曲の展開も考慮しないといけません

サビで語り的な口調を持ってくるのは盛り上がりにかけますし、静かな部分で強い言葉を使うと後半の盛り上がりへの緩急が弱くなります

幸い今回使用する紅蓮華はかなり展開が分かりやすいです

 

f:id:taiuo:20211215192146p:plain

となるようにしました

ちなみに冒頭を語りにしても良かったんですが、動画の方でOP再現をやりたかったために人力にしています

 

続いて内容です

基本的に、歌詞と一致している言葉や、ここはハマりそうだなと思った所をまず埋めて、そこの間を埋めていくようにセリフを組んでいきます

埋めるセリフに、例え話や問いかけを効果的に用いていくことで、修造さんらしくなっていきます

 

泥だらけ という歌詞から、

泥まみれに生きるってカッコ悪いんじゃないと思ってるんじゃないですか

というセリフ候補がまず思い浮かびます

 

変わっていけるのは自分自身だ

という歌詞からは、

応援するのは自分自身だ! という候補があります

 

そして困ったことに今回は歌詞から引用できるフレーズがこの2つしかありません

冒頭と締めだけです

焦らない焦らない...

先ほどリストアップしたワード一覧を見返しましょう

太陽呼吸鬼滅の刃本編でも関連性のあるワードですね

ここで、修造さんの要素である、例え話、テニスの話、メンタルの話などを組み込めないか考えてみます

3章でインストールした脳内修造さんがどのようなことを言いそうかを考えていきましょう

 

f:id:taiuo:20211215194025p:plain

 

このようにしていくと、おや、セリフが組めそうではないですか...?

これを整理して、

 

"弱い心"を"鬼"に例える

鬼は太陽に弱い

全集中の呼吸で精神を強く保ち"弱い心"を倒せ

 

後は流れに沿って埋めていくだけですね

"笑顔"といった修造ワードも使っていきましょう

笑顔に付随する文脈は、辛い時ほど笑顔でいる です

 

そうすると、冒頭の

「泥まみれに生きるってカッコ悪いと思ってるんじゃないですか?」がどうしても邪魔になります

必要が無ければ削って、その代わり、

「太陽が沈んでいきます」にしてしまいましょう

導入として相応しいセリフかつ、鬼が来ると繋ぐことができます

 

そうして完成したセリフの流れがこちらです

f:id:taiuo:20211215201007p:plain

あと、具体的な行動を振り返るところとか、信じてるで締めるのも修造さんっぽいですね

 

分解した修造さん要素をたっぷり詰め込んだものになりましたね

このように一つ一つの言葉に意味を込めてセリフを置いていくと、修造さんらしいセリフ合わせになっていきます

1章で紹介した3つの動画でもこの要素がふんだんに盛り込まれています

ここまで読んだうえでもう一度見てみると新たな発見があるのではないでしょうか

 

 

6.テクニック一覧

f:id:taiuo:20211215195130j:plain

 

とはいっても、ここまでのやり方一辺倒だと、流石にワンパターンになってしまいます

過去の名作たちがどのようにしてそれを克服していったのかを見ていきましょう

 

 

例1.鬱岡修造

松岡修造MAD最大の弱点はメインキャラクターが非常に少ないことです

そのため、通常だと掛け合いがほぼ不可能です

そこで生み出されたのが、負の人格鬱岡修造です

最初の頃は、常にポジティブな修造さんに編集でネガティブな発言をさせると面白いところからスタートしたのですが、本人を掘り下げると修造さん本人にも鬱岡的な部分があり、その心の動きを表現した熱い音MADが出るようにもなりました

鬱岡修造の強みは、松岡修造さんと同じくらい強いキャラクターを動画に登場させることができる点です

修造MADの弱点である掛け合いができないところを克服できる強力な手段です

 

 

 

 

例2.クロスオーバー

キャラがいないなら元ネタの作品のキャラクターと会話させちゃってもいいんです

マツオカ令和応援曲2020では、キャラとの掛け合いを積極的に推奨しました

むしろ、「そうおん!」「ご注文はしじみですか?」シリーズに代表されるように、修造さんとキャラクターの会話は親和性がとても高いです

「暖暖暖暖天使」のように、要所で歌詞と会話させるのもアリですね

 

 

 

例3.bind式

 

いわゆるbind式修造MADと呼ばれているものです

具体的な定義があるわけではないですが、動画全体にコンセプトがありつつネタに振っており、かつそのメッセージ内容にフィクション性が強い動画がbind式と呼ばれています

言っている内容がぶっ飛んでいるだけで、本家bind氏の動画では、私の解説した修造MADのセリフの基礎に基づいて作成されています

妻を自虐的にネタにするところなんかまさに修造さんらしい発言です

bind式修造MADこそ修造さんを理解していないと作るのが難しい作風だと思います

 

 

 

7.最後に

この記事のコンセプトはいかに、松岡修造さんらしいセリフの流れを組むのかに焦点を絞った修造MADの作り方でした

他にも、音MAD的視点でいうと、サビでの盛り上げに適した発言や、音合わせに向いている素材、ドラムに向いている素材、映像素材の探し方...等々あります

作っている中でわからないことがたくさん出てくると思いますが、気軽に質問してください

こちらのdiscordサーバーで質問をすると、より返信をもらいやすいです!

discord.gg

 

 

あと、この記事も参加している

音MAD Advent Calendar 2021

では音MADに関するタメになることが毎日投稿されます!覚悟しとけ!

https://adventar.org/calendars/6506

 

また会おう!

f:id:taiuo:20211215195146p:plain