ユッ記

自然体で

熱血の刃 サムネイルとタイトル

 

熱血の刃、伸びました

伸びるの基準は人それぞれかと思うのですが修造MADにおいては10万再生というのが私の基準です

基本的にどの動画も伸びてほしいと思いながらつくるのですが、まあうまくいかないんですよね

過去作でも残酷な天使のテニスしか10万を超えていなかったため今回の数字には非常に満足しています

 

さて、今回は熱血の刃の伸ばすために何をしたかまとめてみました

 

 

1.選曲と素材選び

元も子もない話ですが鬼滅の刃というコンテンツでないとここまでの数字は出ません

音MADは選曲と素材のどちらかが流行しているものでないと伸ばすには厳しいと思います

ちなみに流行っているもの同士を掛け合わせるともっと伸びるはずです

熱血の刃と同時期に投稿された「What's たべるんご」は"Party_Parrot"タグの再生数1位をとっています

 

 

 

2.サムネイルとタイトル

動画を再生させるためにはクリックをさせる必要があります

それを決める情報はタイトルとサムネイルのみです

例外としてtwitterとかで有名人が拡散したとか、切り抜きがバズったとかそういうパターンもありますが、基本はサムネとタイトルだと思ってます

 

・サムネイルについて

まず伸びやすいサムネイルとはどのようなサムネイルでしょうか

というわけで音MADタグで2019年のみに範囲を絞り検索しましょう

f:id:taiuo:20200519162523p:plain

f:id:taiuo:20200519162620p:plain

f:id:taiuo:20200519163003p:plain

 

正直これだけじゃ確信を持てないのですが、なんとなく「こうかも」と思える情報として

・顔が映っている

・原曲の情報がある

の2点が挙げられます

つまり、素材(人物)と原曲をサムネだけで認識できる状態になってます

これが基本であると推測できます

 

 

・タイトルについて

音MADのタイトルというのは原曲を語呂合わせで改変するというのが一般的なパターンです

タイトルオチという言葉もある通り、曲の名前が改変されているとそれだけで面白いですね

面白そうと思ってもらうことは大原則です

 

では語呂合わせ改変に当てはまらないもので上の動画群で特徴的なものはなんでしょうか

 

圧倒的ですね

シャミ子の表情と文字列の強さで引き込まれるものがあります

これの原曲は蛹です

音MAD好きからしても近年知名度が微妙な曲でここまでの数字を出したのはひとえにタイトルとおかげです

ちなみにこれについて、本編の切り抜きと勘違いさせる という見方もできます

それは正しい分析だと思うのですが、それだけでなく"面白そう"と思わせることが必要なのかなと思ってます 

本編の切り抜き動画だとしても、面白そうと思わなければ見てもらえないですからね

 

 

「ア↑バ↓バ→バ→バ↓バ↑バ↓バ↓バ↑バ→バ→」が圧倒的すぎてそっちに目を奪われますが、見落としてはいけない動画が2つあります

 

 「危険な壁ダァン」

危険な○○シリーズという言葉があるため見落とされがちですが、これの原曲は「対武器ボス戦」です

何の曲?という感じですね

これも上記の蛹と同じテクニックが使われており、"マイナーな原曲名をタイトルにもってくるのではなく面白そうなタイトルを投稿者でつける"ということです

テクニックの本質は 本編の切り抜きと勘違いさせることではない ことが分かると思います

このテクニックが使われている動画はかなり多いです

 

 

 

『【ジョジョMAD】スタンド何体持てる?「お願いパッショーネ」』

カッコが多すぎて気が狂うかと思いました

これの注目すべき点は 【ジョジョMAD】という大カッコです

サムネの"ブチャラティ"とタイトルの"スタンド","パッショーネ"というジョジョに関連する画像や文字が大量にあるうえで更に"ジョジョ"という文字を追加してます

どうしてもジョジョという文字を入れる必要があるからこのような重いタイトルになったのだと推測できます

既にジョジョ関連の文字が入っており、サムネにブチャラティがいるので【ジョジョMAD】が必要かどうかは私もよく分かっていません

ただ、人間は左から文字を読むため真っ先に目に入る位置に"ジョジョ"と書くのは効果があるのではないかと思います

 

 

・補足

アカウントがないためソースを提示できないのですが、youtubeのRicemaster39さんの動画一覧も参考になります

基本的にそのアカウントから投稿されている動画はタイトルが英語に翻訳された状態なのですが、再生数が多い動画はサムネに日本語が使われています

内容が日本人向けに作られた動画なので手に取る時点で日本語の情報がある方が見られやすいのだと考えられます

 

・サムネイルとタイトルまとめ

これらをまとめると

"素材と原曲が伝わる"

"面白そうと思ってもらう"

の2点が大事であると推測できます

面白そうと思ってもらう は原曲改変の時点で達成されるためあまり意識しなくていいと思います

大事なのは伝わることです

 

 

・熱血の刃

ようやく自分の動画に帰ってきました

自分の動画はこんな感じです

f:id:taiuo:20200519172154p:plain

サムネで意識したのは

・松岡修造さんの顔をドアップにする

修造さんだと伝えるためです

 

・改変したロゴを置く

鬼滅の刃と伝えるため

ネタを挟み面白そうと思ってもらうため

ロゴ改変をする技術力アピール(クオリティの保証)

ちなみにロゴは小さくても構いません 顔を優先した方が他の動画と並んだ時に目を引きます

 

・背景を鬼滅っぽくする

鬼滅の刃と伝えるため

 

・修造さんの顔に炭治郎っぽいコラ 

ネタを挟み面白そうと思ってもらうため

コラつくれる技術力アピール(クオリティの保証)

 

 

タイトルで意識したのは

タイトル改変をした時に修造さん要素が薄れたことと、"鬼滅の刃"で一番重要な"鬼滅"の文字が入らなかったため、【鬼滅の刃×松岡修造】を入れました

 

 

以上のことから、

伝えること、面白そうと思ってもらうこと の2点を意識したサムネイルとタイトルであることが分かると思います

twitterで動画IDで検索した時に、久々にニコニコを開いたら修造MADがあったから見た といった感想も見たため、そういう層にもアプローチできていることから今回のやり方は成功だったと思っています

あと動画のコメントが地獄になっており、地獄のようなコメントをする層にもアプローチできたのだと思っています

サムネイルとタイトルを工夫するのは動画の内容を伸ばす方向性にもっていくより簡単であるため、内容に関わらずこれからも実践していきたいと考えています

以上です!